皆様、こんにちは!スクネです。
一年に渡って掲載させていただきました相撲ブログですが、今回が最終回となります。
せっかく最後なので、相撲観戦がもっと面白くなる豆知識をお伝えしようかと・・・。
それは、相撲の基本にして最高の技術、「おっつけ」です。
相撲は一見大男同士がぶつかり合い、押し合いしているだけのように見えますが、その数秒の中にとてつもなく奥の深い攻防や技術のせめぎ合いが存在します。
ここ最近では、元横綱稀勢の里、荒磯親方がおっつけの名手として有名でしたが、おっつけとは、相手の手の肘を外側から手をあてがって押さえつけ、あるいは絞りあげる技術です。
このおっつけの技術が高ければ高いほど、相手にまわしを取らせない、あるいは脇を差されないだけでなく、相手の重心を浮かせることで体格差を覆すほどの力を発揮することができます。相撲において、この相手の差し手を制する、つまり脇が固く締まって開かないことは非常に重要な要素のひとつです。
普段の会話でも耳にする「脇が甘い」という表現もまた、相撲由来のことばであり、他にも「まだまだ序の口」「大一番」「土俵際」といったように、相撲は私たちの日常に溶け込んでいる文化の一つなのです。
それでは、以下おすすめ大会の紹介です。
-第10回ひろしまりんくうリレーマラソン-
ゲストランナー:福元 テツロー(トライアスリート)(予定)
空の公園をタスキでつなげ!!
中央森林公園の多目的広場一周1km周回コースを利用して、1チーム42周+195mをタスキリレーで完走します。
ラストは最終走者だけでなくチーム全員でゴールテープを切ることができますので、チームみんなでフルマラソンの感動を味わえます。
仮装も歓迎!チームみんなで仮装してベストパフォーマンス賞をねらう?!
組み合わせチームで交流を深め、感動を分かち合おう!
↓エントリーはこちらから↓
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=7188
お世話になりました・・・。